インフォメーション
2019-09-19 06:45:00
目的と目標と手段の違い
目的と目標と手段[ミッション編]
◆目的とは?(抽象的)◆
自分の行動指針・使命最終的
に達成したいこと、やりたいこと
◎目的とは?夢ではないです!
夢(ドリーム)とは、してみたいと思い願う気持ち!
◎目的とは?ビジョン(未来図)ではないです!
ゴールを達成した瞬間の光景!
ビジョン(未来図)を描くことで目的がもてます。
◎目的とは?ゴールではないです!
目的(ミッション)を達成した到達点です。
※夢(ドリーム)→未来図(ビジョン)→目的(ミッション)が作られる
目的と目標と手段[目標設定・手段編]
◆目標とは?(目標設定)◆
目的を達成するためにすること
通過点であったり、目的達成の手段のことです。
◆手段とは?(具体的)◆
目標を達成するために行う具体的な方法
例えば
⇓ ●目的(抽象的)着られなくなった
洋服を着るためにダイエットする
⇓ ●目標(目標設定)1ヶ月で、3㌔
痩せる。目標設定する!
⇒●手段(具体的)毎日1時間、近く
の公園で、ウォーキングする
[ポイント] 「目標」を「目的」化しないようにする!
1か月で、3キロ痩せることを「目的」化しない!
※目的(ミッション)→目標設定(ゴール)→手段(メソッド)
目的と目標と手段[お金編]
お金に執着した人生を歩まない!!
例えば
目的が「月収100万稼ぐ」とします。
月収100万円を目的にしないことです!
一時的な幸せは手に入れる ことができる
かもしれませんが「永続的な幸せ」は手に
で きないと理解することです!
稼いだお金を何にどう使いたいのか?
という目的を考えることが必要です。
「お金を稼ぐ行動」は単なる手段であり
そこが最終的な目的ではありません!
何がしたいのかを考えるのではなく、
何をすれば自分の望む未来に届くの
かを考えれば、おのずと自分の目指
す道も見えてきます。
そこが、うまくできないとお金に
執着した人生を歩みます。
目的と目標と手段[企業(会社)編]
企業(会社)は、お金(売り上げ)を追うのではなく人や社会に貢献できる
仕事を追求することで、働く人が、やりがいを持ち働き続けられます。
例えば、お客さまに喜んでもらえる商品や
サービスを提供するが「目的」で「10億円の
売上高」をめざしその結果「1億円の利益」
をだすというのは、「目標」です。
ところが、多くの企業が間違っています!
「10億売るため」「1億円の利益を出す」
という、本来なら「目標」とすべきことが、
「目的」化していることが実情です。
この様な状態になると、社員に対して
「数字を出せ!」という話になってしま
い経営がおかしくなり、働いている人
が疲れ果てるのです。パワハラの原因
はこの事象が多いです。
●お金を追うのではなく良い仕事の追求をする●
①人や社会に貢献できること(自己犠牲ではない)
②良い仕事をすること(世の中や社会に役立つ事)
③人が喜べる価値を提供する(多くの人の喜び)
3つを追求することで「良い仕事」ができて結果的に
「1億円の利益」がでることが良い仕事の追求です。
「良い仕事」を追求することで、
働く人が、やりがいを持ち働き
続けられると私は思います。
一般社団法人メンタル心理マイスター協会HP
2019-09-12 00:14:00
●レガシーを守る伝統と伝承●
●哲学者ジル・ドゥルーズ提唱”リゾーム”●
「リゾームになり 根になるな 何かを生み出
すのは つねにリゾームを通してだ」と提唱。
『伝承』:同じ技術をそのまま継承する!
『伝統』:技術を継承しつつも新しい事に挑戦し続ける!
根(ツリー構造)
一つのことだけに向かって努力する
一つのことを極める
根茎(リゾーム)
中途半端に見えますがいろんな事や考え
やり方を取り入れていく
根(今までのやり方)にこだわらず、
リゾーム(多様な見方や考え)を取り
入れることが大切だと言うことです。
勿論、中途半端はいけないですが
それぞれを努力すればどこかで繋がり、
活かせていけます。
★木の根は、1ヶ所切断されると枯れる。
★根茎は、1ヶ所切断されても枯れない。
イノベーター理論(流行の仕組み)
歌舞伎は江戸時代の頃から始まり現在も残っております。
もし、昔からある演目をそのまま「伝承」だけにこだわって
いたら、とっくに歌舞伎は廃れていたかもしれません。
”社会心理学”
イノベーター理論
(流行の仕組み)
「伝承」し続けているだけでは
なく、そのときの時代に合わ
せて、イノベーションをしてい
くことが、伝統なのです。
レガシーを守るのに大切な
のは世の中の市場を知ること
がヒントになります。 それは、
時代の流行を知ることです。
流行を作り出す人と流行に
乗る人の市場を知る!!
多様化!多様性!がポイントになる
●取引先も多様化●
・BtoBとは、企業間取引を意味し、企業が
企業に向けてモノを売ることです。
・BtoCとは、企業が個人に対してモノを売る
企業です。例えば、Amazon 楽天など
・CtoCとは、「個人間取引」の訳で、一般消費者
同士がインターネット上で契約や決済を行い、
モノやサービスを売り買いすること。
例えば、メルカリや、ヤフーオークションなど
●多様性(ダイバーシティ)●
「幅広く性質の異なるものが存在すること」
「相違点」という意味。変化し続けるビジネス
環境を多様化する。顧客ニーズに対応する。
例えば、コンビニは小売業だけでなく、コピー
チケット販売、ATM導入など多様化しています。
●顧客接点も多様化●オムニチャネルの導入!
顧客が購買できるあらゆるチャネル(販路、顧客接点)
から購買ができるよう、流通経路をつなげることです。
例えば、広告媒体、チラシ、宅配、電話、イベント、来店、
ダイレクトメール、Eメール、ホームページ、LINE、ブログ、SNS、
動画、スマホアプリ、カード決済、電子マネーなどチャンネルが
多いことで「購入のしやすさ」や「提供する情報の質」
などを向上させる。
一般社団法人メンタル心理マイスター協会HP
2019-09-10 08:03:00
動くことで、やる気をコントロール!!
人間がやる気を出すには、感情よりも行動に移すことが大切!
作業興奮
心理学者のエミール・クレペリン
によって発見された現象です!
やる気が
出ない!
⇓
とにかく動
いてみる!
⇓
側坐核が、
刺激される
10分~20分
作業に集中する
⇓
じょじょにやる気
が湧いてくる!
やる気が出ないな~と感じたときは実際
に「行動する」ことから始めてみましょう!
★作業を小さく切り分けて行動する(スモールステップ)
医学的にも証明されています!!
(2017年9月29日)筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構は
人がやる気を起こすことに関わる脳の側坐核のニューロンに
睡眠と覚醒をコントロールする働きのあることを発見!!
(医学で)やる気と覚醒を結びつける回路を初めて示しました。
一般社団法人メンタル心理マイスター協会HP
2019-09-07 17:32:00
今、話題のラテラルシンキングは、心理学が源流!
ラテラルシンキングは、1967年に心理学者で作家
のエドワード・デボノによって提唱されました。
日本では「水平思考」と訳されています!!
ラテラルシンキングは、40年前に日本でも流行ったその後、効率性重視
のため、ロジカルシンキングの方が重宝されるようになりました。
ラテラルシンキングを取り入れた有名な会社!!
自動車メーカーのフォードが専用駐車場事業で成功
クリスピー・クリーム・ドーナツがドーナツセットを
無料配布して利益を得るなど!!
ロジカルシンキングが物事を論理的に思考方法
ロジカルシンキングが物事を論理的に思考方法だとすると、
ラテラルシンキングは物事を直感的に広げていく思考方法!
ひらめきや直感で「視点・発想の大転換」することができます。
ラテラルシンキングするには、ロジカルシンキングから始る!
[問題Q] 3人の子供に4個のリンゴを公平に分けるには?
ロジカルシンキング(論理的思考)
解答①リンゴを1人1個ずつと残り1個を3等分に切り分けて与える。
解答②1人1個のリンゴの重量を計り、残りの1個を1人当たりの総量が
同じになるように切り分けて与える。
ラテラルシンキング(水平思考)
「僕のリンゴよりも妹のリンゴが甘ずっぱくてみずみずしい!!」
”せっかく総量を計って切り分けても不満がでてしまう場合も!”
そこでラテラルシンキングすると!!
解答③リンゴをミキサーでジュースにして4等分する!
①、②は、「今すぐ分ける」「公平に分ける」といった
常識を前提に論理的に考えられた思考です(ロジカル)
③は、そのような前提がなく、リンゴを加工してジュース
にするという自由な発想から導いてます。(ラテラル)
ラテラルシンキングするポイントは!
●常識や固定観念といった前提を持たない!
今、良くても将来も良いのかと疑問に思う!
●結論の過程を問題せず、一気に結論に辿り着く場合もある!
具体的に見て抽象的に見て本質を見極める!
●問題解決に繋がれば、どれでも正解として複数の結論があっても良い!
使えるモノは何でも使う一つのやり方にこだわらない!
ラテラルシンキングで大成功!車メーカーフォード
伝承的な視点だけでなく伝統的な視点も持つ
●伝承と伝統この2つの言葉は、似て非なるモノです●
『伝承』:同じ技術をそのまま継承する!
『伝統』:技術を継承しつつも新しい事に挑戦し続ける!
自動車メーカーにありがちな課題がどう
やって競争に勝てるのか?の場合!!
伝承的(ロジカル的)
他者メーカーは、どうすれば、
もっと魅力的な車になるか?
視点が車から離れない
車のモデルチェンジ
燃費がよくなった!
伝統的(ラテラル的)
フォードは、どうすれば自社
の車に乗る人の生活を快適
にできるかを追求する!
車と違う観察点でみる
駐車場事業を始める!
フォード車専用駐車場
ラテラルシンキングで大成功!!
クリスピー・クリーム・ドーナツ店
ファストフード店にありがちな
集客戦略を立てる場合!!
(ロジカル的)
・価格調査(適正価格)安過ぎず高過ぎる
・インスタ映え(SNS)するモーニングの開発
・試食体験(味の評価)リピータ客獲得
お得なモーニングや美味しさの追求
(SNS)を活用して
インスタ映え宣伝する
(ラテラル的)
クリスピー・クリーム・ドーナツ店は、数量
限定でドーナツ1箱(12個入)無料配布する
ドーナツで広告宣伝
食べきれないドーナツを
シェアしてもらい集客アップ
一般社団法人メンタル心理マイスター協会HP
2019-09-03 22:26:00
「自己否定」「自己肯定」「自己肯定感」とは?「自己受容」とは?誤解を解きます!
「自己否定」とは?
「自己否定」とは?自分の負の面に恥や罪悪感を感じ、そんな自分
を否定すること。もしくは、負の面がある自分を否定し、失敗や欠点
を隠そうとすること。そんな失敗や欠点を隠そうとする自分自身さえ
も嫌いで、悪い所を人に見せまいとすることです。
「自己肯定」とは?「自己肯定感」とは?
自己肯定とは
自分の在り方を積極的に評価
できる感情です。
自分の価値観や存在意義を
肯定できる感情を意味します。
自己肯定感とは
自己受容することで自己肯定感になる!
自己肯定が高いと他者からの承認欲求を満た
そうとして、自己中心的な行動と自己への執着
をする傾向があります。(目立つ過激な行動に)
自己肯定を⇒自己肯定感に変えることです
そのためには、自己受容をすることです!!
自己受容とは?
自己肯定を自己受容変えることで
自己肯定感になるのです!!
その為に自己受容する事が大切
自己受容するには?
自分の正の面も、負の面も、すべてをありのままの自分として
「受け入れる」こと。そこには肯定も否定もありません。
変化や抵抗しようとせずに、その過程や状況を理解しようとする。
他者の評価を気にせず、ありのままの自分でいることです。
もし、できないことが有れば、それを受け入れて次にどうすれば
良いのかを考えて次に進む(失敗から学んだことは何?)!
一般社団法人メンタル心理マイスター協会HP