インフォメーション
2020-02-17 00:26:00
バックナンバー[2014年執筆]心理コラム㉓(恋愛心理学編④)「恋」to「愛」の違いtoラブスタイル
コンビニLAWSON滋賀(Free! paper)
ピーナビ2014年に執筆しました。
バックナンバー心理コラム㉓を紹介!!
執筆者:滋賀カウンセリングHealingRoom373代表南敦規
(一般社団法人メンタル心理マイスター協会理事長南敦規)
●「恋」とは、願望や欲望に駆られて心が動く気持ちや
相手を恋い慕って思い悩む気持ちです。
恋は片思い、恋は自己満足、恋は奪うもの、恋心は
不安定な気持ち。恋は、一人でもできるもの。
「恋をしている」は、一人での行為です。
●「愛」とは、相手の立場になって物事を考える思いやり、
慈善的な心で相手のために尽くそうという純粋な気持ちです。
愛は自己犠牲、愛は与えるもの、愛する気持ちは、安定
しています。愛は、二人でないとできないもの。
「愛をする」とは言いません。
「愛し合う」、「愛する」とは、相手がいて、相手もこちら
を思っている場合だけです。一人で「彼(彼女)を愛している」
と言っている人がいたら、それは誤りで、あなた自身が、
相手に対して「恋をしている」状態です。
では、「恋愛」とは?
●「恋愛」とは、特定の相手を恋い慕い、慈しむ二人の関係です。
心理学者リーは、「恋愛」は6つの恋愛色彩理論「ラブスタイル」
があると提唱しております。
人の愛し方は6つのタイプに分かれており、この恋愛スタイルを
知ることは、自身の恋愛の価値観と相手の価値観を知るヒント
になります。
①エロス(美への愛)恋愛至上主義、外見を重視する。
ロマンティックな雰囲気を好む。
②ルダス(遊びの愛)恋愛をゲームとして楽しむ。
複数の相手と同時に恋愛出来る。相手に執着しない。
③ストルゲ(友愛的な愛)長い時間をかけて育む友情的恋愛。
比較的安定した関係が続く。
④マニア(熱狂的な愛)独占、嫉妬、悲哀など
激しい情緒を伴う恋愛。
⑤プラグマ(実利的な愛)恋愛を自己価値の上昇手段。
社会的地位や経済力を重視する。
⑥アガペー(献身的な愛)相手の利益を最優先、
自分を犠牲にする。見返りを要求しない。
皆さんはどのラブスタイルでしょうか?
それでは相性が良くないパートナーを見てみましょう。
★(②遊びの愛)to(⑥献身的な愛)=(×)
★(①美への愛)to(⑤実利的な愛)=(×)
★(③友愛的な愛)to(④熱狂的な愛)=(×)です。
現在のパートナーと恋愛の価値観が合わないとすると
ラブスタイルが異なるかも知れません。
どの恋愛スタイルが正しいと言うことはないのですが、
恋愛には6通りのスタイルが存在するのです。
恋愛は、「恋」から始まり「愛」となり「恋愛」から
「相性」の問題となるのです。たとえ相性が悪くても
「愛」で乗り切る方もおられるでしょう。
●ラブスタイル診断●
2020-02-17 00:06:00
バックナンバー[2014年執筆]心理コラム㉒(恋愛心理学編③)恋人との関係を深める3つの要素
コンビニLAWSON滋賀(Free! paper)
ピーナビ2014年に執筆しました。
バックナンバー心理コラム㉒を紹介!!
執筆者:滋賀カウンセリングHealingRoom373代表南敦規
(一般社団法人メンタル心理マイスター協会理事長南敦規)
恋愛カウンセリングで、よくある悩みの相談は、
「恋愛が長続きしない」「結婚までたどり着けない」
と言った悩みです。
私は、その相談者に対して「刺激」「価値観」「役割分担」
の3つの部分をお聴きします。
「刺激」「価値観」「役割分担」の三段階に分けてプロセス
を立てたものをSVR理論と呼びます。
「SVR理論」とは、社会心理学者・マースタイン氏
によって提唱された、パートナーシップの考え方です。
二人の出会い→恋愛→結婚へ向かうプロセスを3段階に分け、
その時期に必要な要素を示しています。
①刺激(Stimulus)
相手の外見的魅力や、声、人柄、言動、社会評価などに
刺激を受けて、好意を抱く。
恋愛初期の時期で、外見や声、性格や社会評価などから
刺激を受けている状態です。
②価値(Value)
相手との価値観を見定める時期です。
長い時間を一緒に過ごす中で、考え方や行動が自分と
似ているのかを重要視します。
趣味や価値観などを共感的に共有している状態です。
この段階は、お互いの価値観に違いがあると、
喧嘩や相手に対する不満もでやすい時期でもあります。
③役割(Role)
恋愛関係の最終段階です。
お互いに必要としながら、自分とは違う価値観も受け
入れて、相手を理解し合って、お互いの足りない部分
を補いあう関係です。
相手にできないことを自分が補い、自分ができない
ことは、相手にお願いできる相補的関係です。
お互いの役割を理解して、苦手な部分を補い合う関係を
築くことが重要です。
そこで、ご自身に問いかけて下さい!
「相手の外見的な魅力や、
社会的立場を重視していませんか?」
「ドキドキ感やサプライズなど楽しさ
ばかりを重視していませんか?」
「合うのが面倒!私は損したくない!
そんな気持ちはありませんか?」
「価値観が合わない、私に合わせてと
相手を尊重せず否定していませんか?」
「相手と自分は、今どの段階で、
自分に必要な段階は?」
と考えることは、自分と相手との接し方や、
気持ちを客観的に振り返り恋愛関係をよく
するためのヒントとなります。
SVR理論を意識した恋愛関係を築けば必ず
結婚できると言う訳では、ないのですが、
より良い恋愛関係や結婚に結びつく
可能性は高くなります。
2020-02-16 23:56:00
バックナンバー[2014年執筆]心理コラム心理コラム㉑(恋愛心理学編②)恋愛における「コスト」と「報酬」
コンビニLAWSON滋賀(Free! paper)
ピーナビ2014年に執筆しました。
バックナンバー心理コラム㉑を紹介!!
執筆者:滋賀カウンセリングHealingRoom373代表南敦規
(一般社団法人メンタル心理マイスター協会理事長南敦規)
人間関係において、人は、得られる「報酬」と
費やす「コスト」を引いた「成果」が大きくなる
ように行動しやすいです。
「コスト」に対して「報酬」が大きいほど満足度が高いです。
心理学では、社会的交換理論といいます。
この理論は恋愛関係においても同じ様に働きますが、実際は、
少し違いがあります。
恋愛の場合には成果が大き過ぎると相手に対して罪悪感を
感じてしまい、満足度が低下するためです。
★恋愛における「コスト」★
例えば、 相手と会うための時間など、やりたいことを
我慢して相手に合わせるなどです。
プレゼント(物品)のために働いて金銭を稼ぐなどです。
★恋愛における「報酬」★
例えば、金銭、物品、安らぎ、ありがとう、
信頼感など(ディナーや誕生日プレゼンなど)です。
恋愛において大切な事は、「報酬」と「コスト」の
「バランス」がもっとも重要となります。
相手に尽くし過ぎると、相手からすると「報酬が大きい」
ため罪悪感を感じてしまい、逆に満足度が低下します。
相手を束縛(嫉妬)し過ぎると、相手からすると
「コストが大きい」ため束縛感を感じてしまい、
満足度が低下するので恋愛関係は、長続きしません。
恋愛関係をうまく続けるためには、当たり前かも
しれませんが、相手から何かしてもらったら、
必ずお返しをすることです。
たとえ「ありがとう」の言葉だけでも凄く大切です。
お互いに「報酬」と「コスト」がほぼイコールか、
報酬がコストより少し多いことで、相手との「成果」
にあまり差がない状態が、二人の関係をうまく続けら
れるポイントになります。
相手を束縛(嫉妬)しては、いけない訳ではなく
「し過ぎない」ことです。
例えば、「友達と1泊2日の旅行に行ってくるね」
に対して、相手の返答が「ふん~」だけでしたら
「私の事は少しも気にならないの?」と相手が思
ったりします。
「どこに行くの?」「友達って誰なの?」と軽く
束縛(嫉妬)があると、相手は愛情(ラブ)を感じる事が
できます。何事もバランスが大切です。
2020-02-16 23:33:00
バックナンバー[2013年執筆]心理コラム⑳恋愛心理学編①)愛情と好意の違い?
コンビニLAWSON滋賀(Free! paper)
ピーナビ2013年に執筆しました。
バックナンバー心理コラム⑳を紹介!!
執筆者:滋賀カウンセリングHealingRoom373代表南敦規
(一般社団法人メンタル心理マイスター協会理事長南敦規)
愛情(ラブ) 好意(ライク)この違いを皆さんは、ご存知でしょうか?
「友人として好きなのか?」「恋愛対象として好きなのか?」わからない?
こんな時に私は、相談者に対して、愛情と好意のそれぞれの気持ち
のどちらかに近いかを考えてみると答に近づけると促します。
●ラブ「愛情」を構成する3つの気持ち●
「相手の喜びのため」に行動するのか?
①相手と情緒的・物理的に密接につながっていたい
②相手の幸せのために援助を惜しまない
③相手と二人きりの状態を望む(嫉妬、独占したいなど)
●ライク「好意」を構成する3つの気持ち●
「自分が喜びを感じるため」に行動するのか?
①相手をとても好ましい人物だと高く評価する
②相手を尊敬したり信頼したりする
③相手を自分とよく似た人物のように思う
特に男性は、女性の好意(ライク)に対して、愛情(ラブ)で
受け止める傾向があります。
例えば、女性が、好意的に男性に優しく振舞ったり、
一緒に食事に行ったりすると、男性は、
「俺のことが好きなんだ」と勘違いするのです。
それで、告白すると「お付き合いするつもりは、ないです。」
とよくある話しだったりします。
男性は、女性が「ラブ」と「ライク」を使い分けている事に
気づきましょう。女性は、男性が「ラブ」と「ライク」を
勘違いしてしまう事を理解して行動振る舞いをしましょう。
もちろん、人の心は複雑で、ライクが→ラブに心変わりしたり、
ラブが→ライクに心変わりすることもあったりします。
例えば、初めは良い人だな~と思うだけでしたが、人となりを
見ている内に好きになっていました。
なんてことの方が多かったりします。
相手の気持ちが現在「ライク」でも「ラブ」になることもあります。
2020-02-16 01:45:00
バックナンバー[2013年執筆]心理コラム⑯「やりたくないことに取り組む事は人生に必ず役立ちます」
心理コラム⑯「やりたくないことに取り組む事は人生に必ず役立ちます」
コンビニLAWSON滋賀(Free! paper)
ピーナビ2013年に執筆しました。
バックナンバー心理コラム⑯を紹介!!
執筆者:滋賀カウンセリングHealingRoom373代表南敦規
(一般社団法人メンタル心理マイスター協会理事長南敦規)
私は、心理カウンセラーになる11年前は、家電量販店で
販売業務に携わっていました。12年間勤めてきた販売の
仕事を辞めて、現在は悩みの相談、心理カウンセラーの育成、
カラーセラピストの育成、企業研修など前職と畑違いの仕事に
思われますが、今にして思うと前職の経験が、なければ、
現在の心理カウンセラーの仕事もしていなかったと思います。
もちろん、私は計画的な人でもないですし、
将来心理カウンセラーになろうと思って、
家電量販店で12年間も働いていたわけでも
ないのです。
私が、家電量販店で、やりたかったことは、高額の商品を販売
してトップセールスマンになりたいことでした。ですから、
小物商品の接客、商品の清掃、配達設置、クレーム対応など時間
が取られる仕事は、嫌いでした。入社して2年目の私は、トップ
セールスマンになる為に、売り上げ重視で、高額商品を買ってくれ
そうなお客様を重点的に接客に入り売り上げをどんどん伸ばし、
セールスマンキャンペーンで最優秀賞1回 優秀賞3回と、念願の
トップセールスマン(最優秀賞)に一度だけなれました。
私はその時
「やりたくないことはやめて、やりたいことをやる事が一番だ~」
と思っておりました。そんな考えの私は、前にも増して、やりたく
ない事を避ける様な行動ばかりを選ぶようになって行きました。
そんな私に突然、新入社員教育の係りがまわってきたのです。
もちろん私が一番やりたくないことです。指導時間や補助に
入ったりと、売り上げのチャンスも逃します。
ですが、仕事ですので嫌でもやらなければなりませんでした。
指導をして1ヶ月の頃、新入社員が商品の清掃を適当にしている
所を見かねて、注意をうながしたところ新入社員は
「清掃は昔から苦手なんですよ~」とその言葉を聞いた瞬間私は、
頭の中で「苦手ではなく!清掃をしたくないということなんだと」
私と同じ事を言っている事に気づきました。
ふと思ったのは、今までの私は、したいことばかり選んで仕事を
していたので、自分が苦手な事に対して避けることしか選ばず、
今は、立場上避けられない事に直面すると何て自分は無能なのかと
通関しました。それがキッカケで、やりたくないことに逃げ出さず、
どう向き合って乗り越えるのかに努力する事で、仕事以外の悩み
問題に対して避けるのではなく、前向きに嫌な事に向き合える様に
なりました。
そうすることで、部下が「できません」「私には、ムリです!」など
の言葉にも動じなくなりました。「苦手」「ムリ」「できない」は、
実は「やりたくない」と言う事にまず気づくことです。
そして、そのことから簡単に逃げるのではなく「やりたくないこと」
に向き合って、成果はともかく「自分なりに頑張った」「やりきった」
と言う体験が今後の人生に役立ちいろんな困難を乗り越えさせてくれます。
いろんな困難を乗り越える能力や起きた出来事に対して前向きな意味や
価値、能力を磨く機会は「やりたくないこと」の中にあったりするのです。
したくない事に取り組める様になると、本当の意味でやりたいことが楽しん
でやれます。やりたくないことを避けて、やりたいことをやるのは、短期的
には、ハッピーで楽しいと思いますが、しかし、避けられない問題に直面し
たり、些細な出来事に対して、悩みやすくスランプにも弱くなります。
やりたいことをやっている人を見ていると「いいな~」と思うかもしれませが、
その裏にはたくさんの困難があったりするのです。
多くの人は、この困難はあまり表に出そうとしません。
今、活躍している人ほど裏側では、たくさんの努力をしておられます。
私たちが「やりたくない」と思っている出来事には、
本来、何の意味もないのです。
例えば、雪が降っていると「雪で嫌だな~」と普通は思うかもしれません。
しかし、人の受け止め方によって「雪が降って、嬉しいな~」と思う人もいます。
本当は、「雪が降っている」こと自体に、「嬉しい」とか「嫌だ」という
意味はありません。体験しているのは同じ雪なのですが、出来事に対して
「嬉しい」とか「嫌い」と意味をつけているのは、実は、自分自身です。
ですから、やりたくないことに取り組むには自分自身の受け止め方を上手く
書き換えるのが、ポイントになります。
「人生に、無駄なことはない」とよく言います。
「やりたくない事に取り組むことは無駄ではない」
と言う言葉も同じ意味だと私は、思います。
勇気を出して「やりたくないこと」に取り組んでみませんか?
「きっと」いや、必ず人生に役立ちます。