執筆(書籍の内容紹介)

「君も人生のマエストロになれる」
幅広い心理学、哲学を取り入れた折衷主義理論

表紙(WEB).jpg

 ★試し読み★

 

Amazonで購入→君も人生のマエストロになれる(書籍)

  

★FMひこね出演(書籍の出版インタビュー)★



 

 

<内容紹介>

心理学者や哲学者は、音楽でいうと作曲家であり、

その理論を扱う心理カウンセラーとセラピストは、

音楽でいうマエストロ(指揮者、演奏家)

とよく似ています。

心理学者(哲学者)のフロイト、ユング、アドラーは、

クラシック音楽でいう作詞、作曲家のベートーヴェン、

モーツァルト、シューベルトです。

クラシック音楽でいう交響曲(オーケストラ)は、

心理カウンセラーが用いるセラピーです。

HP1.jpg

例えますと

●相談者が演奏者の場合●
相談者の演奏(来談者の悩み問題)
を傾聴・受容と共感するのが、
カウンセリング(原因論)

●心理カウンセラーがマエストロ●
(指揮者、演奏家)とする場合
心理カウンセラーが、相談者の悩み問題に対して
1つの理論を用いて解決的に係わり傾聴と質問から
答えを引き出すのが、セラピー(目的論)

●一つの交響曲を心理カウンセラーがマエストロ
(指揮者、演奏家)とする場合
心理カウンセラーが複数の理論(セラピー)を
用いるのが折衷的理論です。

●アドラー心理学などが、折衷的理論です。●
アドラー心理学を交響曲でいう楽器(理論)は、
5つの理論(楽器)があります。
(1)自己決定性理論(人生は自分が主人公)
(2)目的論(人の行動には目的がある)
(3)全体論(心と体はたった一つの存在)
(4)認知論(自分だけのフィルターを通してモノを見ている)
(5)対人関係論(全ての悩みは対人関係の中にある)

交響曲は、木管楽器、金管楽器、打楽器、弦楽器など

複数の楽器を使用して演奏します。
その点が折衷的理論に似ています。
例えるなら交響曲は、ベートーヴェンだけを
演奏するマエストロです。

●いろんな交響曲を心理カウンセラーがマエストロ●
(指揮者、演奏家)とする場合
心理カウンセラーが異なる複数の理論(異なるセラピー)

を用いるのが折衷主義です。
折衷的理論とは異なります。
アドラー心理学は折衷的理論ですが、
折衷主義ではありません。
例えば、フロイトは原因論に対してアドラーは
目的論で相反する理論になるのでアドラー心理学
では原因論は否定しています。

折衷主義の場合は、アドラー理論、フロイト理論、
ユング理論と異なる複数の理論も用いて行きます。
例えるなら交響曲は、ベートーヴェンだけではなく、
モーツァルト、シューベルトなどいろんな交響曲を
演奏するマエストロです。

折衷主義は、一つの理論にこだわりなく学ぶ姿勢です

ので、悩み問題に対する取り組みにもいろんな視点、

フレーム、見方を持って取り組めるので、よりその人に

合った答えや解答が自分で見つかりやすくなります。

心理カウンセラーの役割は、解答(答え)を

与えるのではなく解法をさずけることで

自立を促すかかわりをします。

この本に答えはないのですが、

この本から解法を授かって
頂ければと思います。

自分に合った理論を見つけて下さい。

この本を読むことで、

人生のマエストロ(指揮者、演奏家)になって、

人生の助手席から降りて、自分の意思で

運転することができるキッカケに

なると幸いに思います。

 

表紙.jpg

君の人生に役立つ心理学

↓Amazonストアで購入できます↓

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4802085761