インフォメーション

2018-04-05 18:52:00

バックナンバー心理コラム②「性格は、変えられる!?」

コンビニLAWSON滋賀(Free! paper)雑誌
ピーナビ2012年②6月号に執筆しました。
バックナンバー心理コラム②を紹介!!
執筆者:滋賀カウンセリングHealingRoom373代表南敦規
(一般社団法人メンタル心理マイスター協会理事長南敦規)
心理コラムが、皆さんの人生のヒントになると幸いです。
心理コラム②一般社団法人メンタル心理マイスター協会理事長南敦規
バックナンバー心理コラム②
「性格は、変えられる!?」

「性格なんて変わらない」とおっしゃる方が

いますが、それは気質(本質)のことを言って

いるのだと思います。

気質は、変わりません。

気質は持って生まれたものです。

例えば、30年振りに小学校の同窓会があったとします。

その同級生の中には、経営者や企業の課長、部長などに

なっている方もいると思いますが、

「経営者になっても昔と変わってないね」というように

言われる事が多いです。

もちろん変わったねという方もいると思いますが、

それは、見た目や言葉使いなどの目に見える

事が多かったりします。

本人の本質が変わったわけでは、ないのです。

気質は不変なものです。

では、気質を変えずに何を変えたのかと

言いますと、それぞれの業種に合わした環境や状況

に対しての行動や振る舞いを変えているのです。

ですから、あなたそのもの(気質)を変える

事はないのです。行動や振る舞いを変える事が

性格変容に繋がります。

性格は環境や周囲の状況で変化していきます。

但し、「性格が変わればいいな~」と心の中で

叫んでいても変わりません。

例えば、出社時刻にいつも遅刻するので

「遅刻をしてしまう悪い性格を直したい」と

言う方が、いたとします。

朝、起きるのが辛い気質は、簡単に変えることは、

できませんが、まず眠たくても朝、早く起きて、

出社する事を心がけ実際に行動を起こす

事から始めます。

それを3日くらい続けて遅刻せず出社する事が

できても周囲は「三日坊主で終わるよ」と

誰も認めてくれません。

但し、これを眠たくても1ヵ月間継続すると

数人は、「あいつ変わったね」とこの出来事から、

性格が変わって行くことにつながります。

この継続をすることにより

「朝、早く起きるのが苦でなくなった」と感じた

時に初めて本当の意味での性格が変わったと、

言えるのです。考えるより感じて、実際に

行動することです。

但し、弱い意志では変わりません。

継続的に努力を積み重ねれば、必ず変わります。

「自分の性格を変えるぞ」という

固い意思が必要です。

目標をたてることも必要です。

考え方を変えれば、行動が変容します。

そして、行動が変われば

習慣もそれに連れて変わります。

習慣を変えることで、性格(人格)が、

それに連れて変わります。

性格は、あなた次第で変えられます。


一般社団法人メンタル心理マイスター協会
ホームページ→http://shigacounseling.jp/

2018-04-04 02:37:00

バックナンバー心理コラム①「心の音に合わせよう」

コンビニLAWSON滋賀(Free! paper)
ピーナビ2012年5月号に執筆しました。
バックナンバー心理コラム①を紹介!!
執筆者:滋賀カウンセリングHealingRoom373代表南敦規
(一般社団法人メンタル心理マイスター協会理事長南敦規)
心理コラムが、皆さんの人生のヒントになると幸いです。
心理コラム一般社団法人メンタル心理マイスター協会理事長南敦規①
「心の音に合わせよう」

苦しみ、悲しみ、恐怖、不安が

おきた時に人は、その苦しみから

どうにかして抜け出そうと頑張って

努力します。

しかし、その状態から抜け出せる人も

いれば、上手く抜け出せない人もいます。

上手く抜け出せなかった人の

助けになるのが、家族や友人や

自分のまわりのひとたちです。

まわりの方は、あなたを救いたい一心に

「頑張って」「元気出して」などと

励ましてくれます。

この言葉に救われた人は、少なくないと

思いますが、この言葉でよりいっそう

苦しんだりする方も同じぐらい

におられます。

例えば、サッカーの試合に負けて

落ち込んでる選手であれば先ほどの

励ましの言葉で救われる方が

多いと思います。なぜなら

「この試合に負けたが、次の試合で頑張ろ」

と、その人達にとって次なる目標が

あるからなのです。ですから、

「かんばって」「負けるな」という応援が

すごく力になります。しかし、目標がない、

災害や震災で家族や家を失った方には、

この言葉は、苦しく聞こえます。

頑張って家族や家が以前のように戻って

くるのであれば、必死になり頑張れると

おもいますが、頑張っても頑張れない

状況なのです。

震災の時、一番人の心に癒やしを

与えたのは、音楽でした。

静かで暗めな曲がよくラジオで

リクエストされました。

この時に、元気を出させようと、

ロックや、明るい曲など流しますと

苦しくなります。なぜなら

心の音の状態が合っていないと人は、

心的に苦しむのです。

ですから、悲しい時、辛い時に

「頑張れ」とかアドバイスをする行為は、

音楽で言う明るい曲を流しているのと

同じ行為なのです。大切なのは、

悲しい時には、悲しい曲を、

楽しいときには楽しい曲を、

悲しいときには悲しい曲を私たちは自然と

求めて、悲しいときに悲しい曲を聴くほうが、

「今はこんな悲しい気持ちなんだね」と

音楽が語ってくれているような感じになります。

現在の不安定な気分を外に押し出すことが

先決になります。(カタルシス効果)

一般社団法人メンタル心理マイスター協会
ホームページ→http://shigacounseling.jp/

2018-04-02 12:25:00

バックナンバー心理コラム⑮「一期一会を大切に」

コンビニLAWSON滋賀(Free! paper)
ピーナビ2013年11月号に執筆しました。
バックナンバー心理コラム⑮を紹介!!
執筆者:滋賀カウンセリングHealingRoom373代表南敦規
(一般社団法人メンタル心理マイスター協会理事長南敦規)
一期一会を大切に
バックナンバー心理コラム⑮「一期一会を大切に」

一期一会とは、「人と人との出会いは一度限りの大切なもの」

といった意味で使われる言葉です。

一期一会は、もともと茶の湯の教えを説いた言葉です。

今後、何度か茶会を開く機会があるとしても、この茶会と

全く同じ茶会は二度と開くことが出来ない!

だから、茶会は常に人生で一度きりのものと心得て、

相手に対して精一杯の誠意を尽くさなければならない。

といった意味で用いられた言葉だそうです。

ようするに「一瞬一瞬の出会いを大切にする」と言うことです。

この考え方(受け止め方)ができると、人との健全なふれあい

が自然とできます。この受け止め方が困難な方に心理学では、

タイムバジェット(人生の残り時間の計算)を書き出して健全な

ふれあいができるキッカケをつくります。

あなたのタイムバジェット(人生の残り時間の計算)

を書いて見ましょう!

■タイムバジェットの書き方説明■
・あなたは何年、生きると思いますか?(  )歳 

※マス目を10年単位で書く!
・あなたの現在の年齢は?(  )歳 

※次に生きてきた部分を塗りつぶす!
タイムバジェット""

どうでしょうか?自分の残された時間がハッキリしませんか?

過ぎ去った過去は過去です。

過去の対人関係や失敗した事をいつまでも後悔しても

始まりません!これからこの残された年数のマス目を

どのように生きるのかを「一期一会」で生きて行く決心

することで、健全なふれあい、つまり出会いを大切に

生きることができるのです。

他者に依存した他者責任の行き方をしたり、

誰かに支配された生き方をしたりと自分の人生を

生きてない生き方をやめて、自己確立した生き方をして、

人生の助手席から降りて、自分の意思で運転することが

できるキッカケになるかもしれません。そのためには、

自分で択んだ選択に対して自己責任をもつことです。

他者責任ではなく!人間は、ロボットではないので、

失敗や、ミスを起します。

失敗しないほうがいいが人間だから失敗することもある。

だから失敗から学び人は成長するのです。

後悔したまま先に進むより、

まず反省する事から始めることです。

後悔しても時間は進んでいきます。

その時点にタイムマシーンに乗って

戻れるわけでもないのです。

過ぎ去った過去は過去です。

それよりも、後悔したことを今後、起きないようにする為の

準備があなたにとって必要なんだと気づくことです。

「何が良くなかったのか?」「どうして失敗したのか?」と失敗の

原因を知り、前向きな解決策を探ることに焦点をあてます。

そして、「起きたことは、起きたこと」として、

「次回は、どうすれば成功するのか」に焦点をあてます。

「今回の失敗で学んだことは?」「その結果を得るためには、

何をすれば良いのか?」失敗を失敗で終われせるのではなく

失敗したことで、あなたは、学べた事に気づき経験したことで、

自己成長のキッカケになったと言うことに気づくことです。

人間は、永遠に生きることは、出来ません!ですから残された

人生を有意義にかつ後悔のないように「一期一会」に毎日を

生きて行くことで、人生における役割をもちコミットメントを

もつことができ少々のトラブルでも乗越えられる力をもてます。

あと○○歳しか生きられないではなく、

まだ○○歳まで生きられると受け止め方を変えることです。

人との出会いを大切にして、悩み問題はあなただけが特別に

抱えているのではなく、誰もが抱えています。

互いに支え合って生きて行くのが人生です。

もたれあいを意味するものでは決してありません。

人と「かかわり」をもつことで、身近な人から救っていくことです。

「一期一会」で、お互いに助け合う人間関係を築いて行くことです。

一般社団法人メンタル心理マイスター協会
ホームページ→http://shigacounseling.jp/

2018-04-01 19:16:00

心理コラム62セレンディピティで幸運を引き寄せるソチ銀メダリストのスノーボード竹内智香さん

コンビニ滋賀ローソンに設置の
地域情報誌ピーナビに連載中の
心理コラムの紹介です。
今回から全文公開致します。



心理コラム62

「セレンディピティで幸運を引き寄せる
ソチ銀メダリストのスノーボード竹内智香
さんのモチベーションの勧め」

ソチ銀メダリストの竹内智香は

2016年3月6日、ドイツ開催の

W杯で左膝前十字靱帯を断裂する

スノーボード人生を左右するほどの

大怪我を負って、選手生命を脅かす

大けがに襲われた時、彼女はひとこと

「切れてよかった」と言って、

ソチでの銀メダル以降、

モチベーションを保ち続け、

一度も弱音を吐かずむしろ

楽しんで、取り組み

「怪我をしてよかった」と

竹内智香さんは、そう語って

いたそうです。

「怪我をしてよかった」と起きた

出来事に対して肯定的意図を持った

「意味付け」が出来た受け止め方を

されております。

モチベーション心理学の

“セレンディピティ”的な思考を

持たれております。

セレンディピティ

(serendipity)とは?

素敵な偶然の出会。

予想外のものを発見する。

ふとした偶然をきっかけに、

幸運をつかみ取ることです。

今回の心理コラムは、

神秘的な話ではなく、ごく単純な

お話で、誰もが運(幸せ)を

引き寄せる心理学のお話しです。

幸運な人たちの思考と

行動パターンを臨床実験をしている

心理学者リチャード・ワイズマンは、

とある町のコーヒーショップの

入り口にわざと5ポンド紙幣を落とし、

運と偶然のチャンスの関係を調べる

実験を行いました。

被験者に、コーヒーショップに入って

コーヒーを飲んでもらうという、

ごく単純な実験と伝え被験者の隣には、

実業家が座り、知り合うチャンスが

あるという設定になっています。

Aグループの人は、事前調査で

「自分は運が良いと思う」と答えた

人達で、店の入り口にわざと

落としておいた5ポンド紙幣に

気づき、そして店に入るなり、

成功した実業家と話が、

はずみました。

Bグループの人は、事前調査で

「自分は運が悪いと思う」と

答えた人達で、5ポンド紙幣に

気付けなく、店に入っても誰とも

話せなかったと言う実験結果が

出たそうです。

つまり自分は運がいいと思って

いる人は、仕事も人間関係も

出会いのチャンスに気づき、

更に多くのチャンスに恵まれます。

目の前に起きた出来事に対して、

ラッキーか、アンラッキーかを

決めている訳ではなく、起きた

出来事に対してどう言う意味付け

をするかによって、人生が

変化するのです。

竹内智香さんのその後は、大きな

問題もなく順調に回復し、

スノーボード選手はもちろん

アスリートにとって致命的な

怪我を負ったにも関わらず半年後

の2016年9月には雪上練習に

復帰し大怪我からの驚異的な

スピード回復を見せました。

平昌(ピョンチャン)オリンピック選手

にも選ばれスノーボード女子パラレル

大回転で見事5位入賞!

あの大怪我から想像もつかない幸運を

掴みとられました。

著者:一般社団法人メンタル心理マイスター協会 

理事長 南 敦規

一般社団法人メンタル心理マイスター協会
ホームページ→http://shigacounseling.jp/

1 2 3