心理学(恋愛/ビジネス)
ビクトール・フランクルのロゴセラピー
ビクトール・フランクル
ロゴセラピーとは「生きる意味」を見出すのを援助する!
心理療法(セラピー)です。ロコセラピーは、ギリシャ語でロゴス「意味」とセラピー「治療・癒し」を合わせた造語です。フランクルは、「心のむなしさ」を抱えて苦しんでいる人が、自らの「生きる意味」を見つめ直し再発見するのを援助するための理論と方法を構築しました。
「意味への意志」こそ、人間を最も強く動かしている!
フロイトは「精神分析学」不健康な人間が対象の原因論で、「快楽への意志」です。
マズローは「人間心理学」健康な人間が対象の欲求の5段階で、「自己実現への意志」こそが、幸福へとつながる。アドラーは「個人心理学」人は、自ら選んだ目的や目標に向かって生きている。原因ではなく目的を追求している目的論で、「力への意志」こそ、人間を強くする。それに対して、フランクルの「ロゴセラピー」は、「快楽への意志」、「自己実現への意志」、「力への意志」の存在を否定したわけではありません。これらの意志は人間にとって最も必要な欲求であり、それらが、満たされなかった時の「代替え物」であると考えました。快楽を追求したり、自己実現を追求したり、力を追求したりしている人は、「意味への意志」を満たせないからこそ、心のむなしさを埋めるためにそうしているにすぎないのだとフランクルは考えたのです。
日々の仕事に「意味」を見出し「使命感」を感じて取り組む
人生の意味、働くことの意味を見出せないまま、金銭、地位、名誉を求めて働き続けても心はむなしいままです。やみくもに働き続けてもメンタルに不調をきたし、うつ病になる人も少なくありません。「働きがいが感じられない」と、転職を繰り返すことにもなります。日々の仕事に「意味」を見出し「使命感」を感じて取り組むことができていると、人間の心は深く満たされていきます。目の前の仕事を「自分の人生の使命」と感じて、仕事に取り組むことで、人は、自分の心が満たされるのを感じることができます。
人間は人生に意味を求めて生きている
1)創造価値:何かを創造して世の中に与える
2)体験価値:何かを経験して世の中から得る
3)態度価値苦悩に対して何らかの態度をとる
ヴィクトール・E・フランクル(霜山徳爾・訳)『夜と --ドイツ強制収容所の体験記録』(みすず書房、1956/新装1971)【原著初版:1947年】
ヴィクトール・E・フランクル(池田香代子・訳)『夜と霧』(みすず書房、2002)【原著・改訂初版:1977年】
『夜と霧 』(1947)、『死と愛―実存分析入門 』(1946)、より参考し引用