滋賀カウンセリング・長浜市カウンセリング・心理カウンセラー養成スクール・メンタル心理マイスター・滋賀心理カウンセリング

一般社団法人メンタル心理マイスター協会は、折衷主義カウンセリングを提唱します。
折衷主義カウンセリングとは、特定のカウンセリング理論、技法にとらわれずに、目の前にいるクライエントのために、複数のカウンセリング理論と技法を駆使して、そのクライエントに最善の方法で接して行こうというカウンセリングの理論です。心理カウンセラー認定、彦根市心理カウンセリング、長浜市心理カウンセリング、米原市心理カウンセリング、東近江市心理カウンセリング
  • メニュー

    • トップページ

    • インフォメーション

    • 講師の紹介

    • 定期講座予約

    • 民間カウンセラーメㇼッㇳ

    • 民間カウンセラーデメㇼッㇳ

    • (3級)上級心理カウンセラー

    • 2級心理カウンセラー認定

    • 1級心理カウンセラー認定

    • 企業研修

    • 企業研修申込

    • 企業メンタルサポート支援

    • 企業メンタルサポート申込

    • コミュニケーション心理トレーナー

    • メンタルヒーリングカラーセラピー

    • メンタル心理トレーナー認定

    • センセーションカラーセラピー

    • スーパーバイザー(対面)

    • 心理カウンセリング予約

    • メンタルトレーニング(対面)

    • 心理カウンセリング(対面)

    • ICT支援業務

    • お勧め書籍と心理学

    • 心理テスト・診断

    • 心理コラム

    • 心理学(恋愛/ビジネス)

    • 卒業生(開業カウンセラー)

    • 心理サロン

    • 勉強会

    • 執筆(書籍の内容紹介)

    • noteページ

    • リンク集

    • インスタグラム

    • フェイスブック

    • 心理コラム(Lawson滋賀に設置のフリーペーパ情報紙ピーナビ連載の心理コラム)

    • 地域みっちゃく生活情報誌『ぼてじゃこ倶楽部』『こんきくらぶ』

    • SDGsへの取り組み

    • 取り扱いカード電子マネー

    • 受講申込規定

    • 再受講制度

    • 特定商取引法の表記

    • 設立登記法人番号

    • オーダー予約

    • 問い合わせ

    • 店舗情報(長浜本部校)

    • アクセス(電車)

    • アクセス(車)

心理学(恋愛/ビジネス)

心を守る防衛(適応)機制

防衛(適応)機制

「自分の心を守る防衛パターンを知りストレスに気づきましょう」

心のストレスに皆さんは、気づけていますか?過度なストレス状態(心の病気)になる方は弱い人間だと思っている人は多いと思いますが、それは間違えで、むしろ心が強いと思い込んでいる人ほど過度のストレス状態になり自律神経失調症になってしまうケースが多いのです。真面目で頑張り屋さんが心の病気にかかりやすいのです。真面目で頑張り屋さんは、真面目過ぎたり頑張り過ぎたりと過度なストレス状態でも頑張ろうとするからです。頑張り屋さんのストレス解消の仕方に共通する点が多いのは、週末は家にこもって寝て休んでいます。など休めばストレスが軽減すると思っている方が多いです。もちろん体力を使うお仕事であれば身体を休めれば回復しますが、心の疲れは人間関係の悩みや仕事上の問題と心と頭に関する疲れです。そうすると週末に寝て過ごすと生活リズムが狂い休みあけに仕事に行くことが辛くなります。では、どうすればいいのか?それは「ストレスをその日に解消する」ことを心掛けます。例えば、趣味の時間を作る、美味しいものを食べる、運動(スポーツ)する、早めに寝るなど積極的にストレスを解消する時間をつくることです。そのためには、過度なストレスになってからでは、回復が遅くなりますので、いち早く自身のストレスに気づくことが大切です。人は、嫌なことや不安になると自動的に自分の心を守ろうとする防衛機制がそなわっております。精神科医のフロイトが提唱する防衛機制は、その人の性格によって心の防衛のパターは、ことなりますので、下記の防衛機制⑩パターンを見て自分はどのパターンをよく行うかを知りその行動をしている時は、「心を守ろうとしている」「ストレスを感じている」ことに気づけます。

●防衛(適応)機制⑩パターン●

 ①抑圧

「嫌な事は、忘れて楽しいことを考えよう」

無意識の中に抑え込む(無かったことにする)

欲求や苦痛などを抑え込む。一般的な防衛機制

②昇華

スポーツや芸術に熱中する。

「悩んでいるなら、スポーツで発散しよう」習い事なども

コンプレックスや感情的な事などを、

社会的に有用な活動に転化する。身体を動かす。

③補償

「スポーツが苦手だから、勉強でクラスのトップになろう」

劣等感、不満、不快を、別の方法で補うこと

④退行

苦境に立たされた時に、心を子供に戻すことによって、

不安を取り除こうとする行動

泣き出したり、大声で怒鳴たり、年少期、幼児期の考えや行動に後戻りする

⑤置き換え

「ディズニーランドに行きたい!でも、

 遠いし仕方ないから近所の遊園地に行こう」

欲求不満を感じたときに、本来の目標を、無意識のうちに別の目標に置き換える

⑥投射

自分が『合わない』と感じたことを、

相手も『合わない』と感じていると思う。

自分の考えていることを相手におしつけること

⑦反動形成

気持ちとは反対の行動をとる。気の弱い人が強がりを言うなど。

自分の思っていることと反対のことをすることで、本心を見抜かれないようにする。

⑧同一化

有名なモデル、野球選手になるなど対象になる

相手と同じになることで欲求を満たす。

優れた人と自分と同一視し、その考え方や行動、振る舞いをまねる。

⑨合理化

自分の行動は正しいと理由をつけて正当化することで心の働きを安定させる。

出来なかった事を、正当だと思うこと。「ま、いっか」など

⑩逃避

学校や会社に行きたくないと無意識的に

病気(頭痛、吐き気、めまいなど)になって休む

不安を感じさせる場面、状況から逃げること。現実逃避、出社拒否、不登校なども

 

防衛機制は、健康的なシステムですが、過剰になると神経症を引き起こしますので②昇華で、習い事や趣味やスポーツに熱中したり⑨合理化で「ま、いっか」と上手に開き直りをしたり負け惜しみが言えるとストレスが溜りにくいです。防衛機制の行動は自分の心がストレスを感じている事に気づけます。そうすることで、これ以上ストレスを増やさない行動②昇華⑨合理化がとれます。一番お勧めは②昇華です。頭と心の疲れやストレスを癒すには、身体を動かすことが一番です。体操、ダンス、ジョギング、スポーツなど運動する習慣を持つことをお勧めします。くれぐれも運動し過ぎないように適度に頑張りましょう!カウンセリングでは、「頑張って」は禁句に思われていますが「頑張るな」と言う訳では、なく「頑張り過ぎない」と言う事です。「無理して頑張らないように」適度に頑張りましょう。

 


  • トップページ
  • インフォメーション
  • 講師の紹介
  • 定期講座予約
  • 民間カウンセラーメㇼッㇳ
  • 民間カウンセラーデメㇼッㇳ
  • (3級)上級心理カウンセラー
  • 2級心理カウンセラー認定
  • 1級心理カウンセラー認定
  • 企業研修
  • 企業研修申込
  • 企業メンタルサポート支援
  • 企業メンタルサポート申込
  • コミュニケーション心理トレーナー
  • メンタルヒーリングカラーセラピー
  • メンタル心理トレーナー認定
  • センセーションカラーセラピー
  • スーパーバイザー(対面)
  • 心理カウンセリング予約
  • メンタルトレーニング(対面)
  • 心理カウンセリング(対面)
  • ICT支援業務
  • お勧め書籍と心理学
  • 心理テスト・診断
  • 心理コラム
  • 心理学(恋愛/ビジネス)
    • アドラー心理学(16)
    • NLP心理学(1)
    • NLP心理学用語(25)
    • ビクトール・フランクルのロゴセラピー(5)
    • メンタル(2)
    • 心理学(その他)(9)
    • ウソをつく心理(1)
    • ゲシュタルト療法(1)
    • 心を守る防衛(適応)機制(1)
    • 論理療法(ABCDE理論)(1)
    • 論理療法(1)
    • 販売心理学・恋愛心理学・ビジネス心理学・交渉心理学(48)
  • 卒業生(開業カウンセラー)
  • 心理サロン
  • 勉強会
  • 執筆(書籍の内容紹介)
  • noteページ
  • リンク集
  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • 心理コラム(Lawson滋賀に設置のフリーペーパ情報紙ピーナビ連載の心理コラム)
  • 地域みっちゃく生活情報誌『ぼてじゃこ倶楽部』『こんきくらぶ』
  • SDGsへの取り組み
  • 取り扱いカード電子マネー
  • 受講申込規定
  • 再受講制度
  • 特定商取引法の表記
  • 設立登記法人番号
  • オーダー予約
  • 問い合わせ
  • 店舗情報(長浜本部校)
  • アクセス(電車)
  • アクセス(車)
スケジュール
カウンター
Today : 1142
Yesterday : 579
Total : 858039
携帯サイト
君も人生のマエストロになれる(電子書籍)
君の人生に役立つ心理学
長浜市役所・米原市役所本庁の表示灯に案内
innsutagiramu
Facebook南敦規
note
一般社団法人メンタル心理マイスター協会理事長南敦規
心理コラム
心理テスト
取り扱いカード電子マネー

滋賀カウンセリング・長浜市カウンセリング・心理カウンセラー養成スクール・メンタル心理マイスター・滋賀心理カウンセリング

滋賀カウンセリング・長浜市カウンセリング・心理カウンセラー養成スクール・メンタル心理マイスター・滋賀心理カウンセリング
  • トップページ
  • インフォメーション
  • 講師の紹介
  • 定期講座予約
  • 民間カウンセラーメㇼッㇳ
  • 民間カウンセラーデメㇼッㇳ
  • (3級)上級心理カウンセラー
  • 2級心理カウンセラー認定
  • 1級心理カウンセラー認定
  • 企業研修
  • 企業研修申込
  • 企業メンタルサポート支援
  • 企業メンタルサポート申込
  • コミュニケーション心理トレーナー
  • メンタルヒーリングカラーセラピー
  • メンタル心理トレーナー認定
  • センセーションカラーセラピー
  • スーパーバイザー(対面)
  • 心理カウンセリング予約
  • メンタルトレーニング(対面)
  • 心理カウンセリング(対面)
  • ICT支援業務
  • お勧め書籍と心理学
  • 心理テスト・診断
  • 心理コラム
  • 心理学(恋愛/ビジネス)
  • 卒業生(開業カウンセラー)
  • 心理サロン
  • 勉強会
  • 執筆(書籍の内容紹介)
  • noteページ
  • リンク集
  • インスタグラム
  • フェイスブック
  • 心理コラム(Lawson滋賀に設置のフリーペーパ情報紙ピーナビ連載の心理コラム)
  • 地域みっちゃく生活情報誌『ぼてじゃこ倶楽部』『こんきくらぶ』
  • SDGsへの取り組み
  • 取り扱いカード電子マネー
  • 受講申込規定
  • 再受講制度
  • 特定商取引法の表記
  • 設立登記法人番号
  • オーダー予約
  • 問い合わせ
  • 店舗情報(長浜本部校)
  • アクセス(電車)
  • アクセス(車)
グーペでホームページを作成する
©2025 一般社団法人メンタル心理マイスター協会. All Rights Reserved.
Powered by グーペ / Admin