講師の紹介

🌟長浜市/米原市の講師実績🌟
長浜市湖北地区結婚相談員連絡会
メンタル研修講師


長浜市社会福祉協議会
メンタル研修講師


米原市健康福祉部福祉支援課
カウンセリング研修講師


長浜市訪問看護ステーションれもん
メンタル研修講師


東近江市子育支援広場
「ぽれぽれ」の相談員の講師
第1回 ストレス対策の講習を行いました。
HP⇒http://porepore.shiga-saku.net/e1011369.html
第2回 ストレス対策Ⅱを講習いたします。
HP⇒http://porepore.shiga-saku.net/e1043822.html
伊香高校特別非常勤講師


※ (右側)ご依頼して頂いた横井先生です。
2022年10月31日(教育研修会)で
“ライフスタイルに役立つメンタル”
伊香高校1年生全クラス約100名に
対して講義を行いました。
長浜ロータリークラブにて講演


長浜ロータリークラブで講演を致しました。
緊張して“かみかみ”の講演ですが、よろしければご視聴ください。
※現在は、カルチャーセンターでは開校しておりません。




※撮影1993年中川ムセン電機長浜店で働いていた20代の時の私です😊

平成4年12月度セールスマンキャンペーンで
最優秀賞を獲得した時の賞状です😄

<全国紙に掲載>
IT&家電ビジネス(現在は、家電Bizに移行)
「販売のツボ」全国の家電量販の休憩室に
設置の販売のプロが読む小冊子の執筆依頼
を受け「タイプ別アプローチ接客術」2ページ
に渡り掲載!(2014年12月号)
販売心理学の専門家として紹介されました!
![14203252_1764747470464339_7114079137841167884_n[1].jpg](//cdn.goope.jp/20159/160923160756-57e4d4cc46191.jpg)


※ 家電Biz より引用
https://kadenbiz.com/hantsubo/
「販売のツボ」をご活用頂いている店舗の販売員
7割以上が「接客トークのヒントになった」と回答
※2002年在職中にカウンセリング資格
を習得し、心理カウンセラーになる。


2024年2月にauの携帯電話会社でお馴染みの(KDDI Sonic-Falcon株式会社)で、全国の家電量販店などでauスマホを接客・販売するスタッフ様向けの研修動画(約50分)で「接客に活かせる心理学」の講師として私が説明している様子を動画制作していただき新入社員や中途採用の方々がこの動画を見て接客を学んでいただけるという大役を任せていただき感謝です。




[IT資格]
2021年12月3日
Apple Teacher習得

2024年11月13日
ロイロ認定ティーチャー習得

ロイロ認定ティーチャープロファイルに掲載!
長浜市教育委員会 改革推進課
(2023年6月~2025年6月迄所属)

ロイロ認定ティーチャープロファイル(長浜市教育委員会南敦規)

ICT支援業務サポート歴


滋賀県教育委員会のICT支援員
[サポート期間2020年12月〜2022年8月まで]
滋賀県立高校19校担当しておりました。
GIGAスクールICT支援員とは?
Apple iPadの支援
Microsoft365の支援
ICT機器のサポート具体的に、学校の先生に
パソコンの操作の指導、ICT機器の指導、
授業補助のサポートを行います。


長浜市教育委員会のICT教育推進のICT支援員
[サポート期間2023年5月〜2025年6月まで]
長浜市小中学校35校担当
プログラミング授業支援を中心に活動!








<書籍の出版>
君も人生のマエストロになれる

2018年10月上旬書籍を出版
著者:心理マエストロ 南敦規
好評につき初版分が完売致しました!
2版は、10月15日以降の発売となります。
パブファンセルフ出版– 2025/7/21再販
◆執筆(書籍の内容紹介)◆

楽天ブックス→君も人生のマエストロになれる


コンビニローソン(LAWSON)滋賀設置
フリーペーパー情報マガジンピーナビ
![v47[1].jpg](//cdn.goope.jp/20159/160923155841-57e4d2a1c3757.jpg)
![26167745_1998283487110735_9128964740339316696_n[1].jpg](https://cdn.goope.jp/20159/180101095940-5a4987fc10191.jpg)

君の人生に役立つ心理学の書籍が
国立国会図書館に、所蔵資料
としてWEB登録されました

◆執筆(書籍の内容紹介)◆


楽天ブックス→君の人生に役立つ心理学



●中日新聞びわこ版に掲載されました●
![中日新聞1-1[1].jpg](https://cdn.goope.jp/20159/180523015722-5b044bf2c8945.jpg)
●岐阜新聞に掲載されました●
![イオン大垣550-0[1].jpg](https://cdn.goope.jp/20159/180523015846-5b044c46c145b.jpg)
2018年から開講
メンタル心理トレーナー認定養成講座開講
ぼてじゃこ(地域密着生活情報誌)
その道のプロフェッショナル
として紹介されました。



<FMひこね出演>
(書籍の出版インタビュー)
![14441010_1772937752978644_1166616533332859542_n[1].jpg](//cdn.goope.jp/20159/160923161501-57e4d67572b8b.jpg)
2回目のラジオ出演
![44801093_1147488525400308_4468867231870091264_n[1].jpg](https://cdn.goope.jp/20159/181108091548-5be38034536a3.jpg)
●心理カウンセラー経歴
2002年在職中にカウンセリング資格
を習得し、心理カウンセラーになる。
<アドラー心理学講座を学ぶ>
<カラーセラピスト資格習得>
⚫︎センセーション・
カラーセラピストティーチャー資格習得
●アヴァターラオブハート・
カラーセラピストティーチャー資格習得
●センセーション・トリコロール・
カラーセラピストティーチャー資格習得
![img20081224140125[1].jpg](https://cdn.goope.jp/20159/211126094527-61a02e27bcee7.jpg)
<プロカウンセリング資格習得>
●日本プロカウンセリング協会認定
1級心理カウンセラー資格習得
![img20081224135959[1].jpg](https://cdn.goope.jp/20159/211126094551-61a02e3fdb6b1.jpg)
日本プロカウンセリング協会
創業者:村上勝彦理事長より応援のお言葉
![img20090614172541[1].jpg](https://cdn.goope.jp/20159/211126095239-61a02fd73875b.jpg)
<コミュケーション心理学・コーチング資格習得>
●(米)NLP協会認定
マスタープラクティショナー資格習得
![img20081224140240[1].jpg](https://cdn.goope.jp/20159/211126094627-61a02e63d7fc7.jpg)
<日本臨床心理学会 会員(2年間在籍)>
臨床心理学などを学ぶ※臨床心理士ではないです。
カウンセラーは経験領域!最初に
出会うクライエントはあなた自身!
カウンセラーは、経験領域の世界ですので、
学歴があまり関係ない世界です。
実際の自分の体験から深く学んで
いく姿勢が大切です。
最初に出会うクライエントは、
あなた自身です。
体験的にカウンセリングを学ぶことで、
クライエントの側に立って自分自身を
カウンセリングすることで、あなた自身を、
例えば自動車教習で言うと(実地)
運転していくことが一番大切だと考えます。
もちろん学科(資格や知識)も必要ですが、
まずは運転すること(体験する)です。
そして、カウンセラーとして
クライエントと初めて、
向き合えると思います。
~カウンセリングマインド~
心理カウンセラー養成講座は、
心理カウンセラーを認定する
だけが目的ではありません!
心理カウンセラー養成講座を学ぶ
ことで、カウンセリング的な
態度を身近な人、友達、会社、
仲間にカウンセリングマインド
として関わることができます。
カウンセリングマインドとは?
カウンセリング的に人と関わろう
とする人が持つべき態度、考え、
心構えです。日本人が作った
和製英語ですが、会話を通して
人を援助したいと思っている人に
とってカウンセリングマインドは
大切な関わりです。
開校してからは、現在心理カウンセラー、
セラピスト、学校の先生、美容士、婚活相談員
精神福祉士、保健師、介護福祉、看護師、
診療内科の先生、住職さんなどいろんな
業種の方々が講座を受けて喜ばれて
おります。
2008年10月以降からは、
平和堂ビバシティカルチャープラザ
イオンモール草津カルチャーセンター
平和堂近江八幡 カルチャーセンター
アクアウォーク大垣カルチャーセンター
などのショッピングモールに開校!
びわこ文化センター
(滋賀県立文化産業交流会館)にも開校!
心理カウンセラー養成講座
を学ばれる方への注意事項
「心理カウンセラー養成講座を学ぶこと」と
「カウンセリングを受けること」は
分けなければいけません。
軽度の悩みを抱えている人にとっては、
心理カウンセラー養成講を学ぶ場はとても
居心地がいいかもしれません。
心理カウンセラー講座を学ぶことは、
自身の欠点や嫌な部分を見つめる
ことになり辛い作業になるかもしれません。
悩みや問題を解決したい癒されたいと
思い心理カウンセラー養成講座を学ぶ人は
本当の意味での勉強になりません。
自分が悩みや問題を抱えていると
感じでおられましたらカウンセリングを
受けることをお勧めします。